Lifestyle
2016.03.29
どこにいるかな?!枝と見まちがえる「ミゾゴイ」を探してね
数が激減していると言われる絶滅危惧種。
春に日本へ渡ってくる夏鳥で、秋になると越冬のため東南アジアの暖かい地域へ戻ります。
危険が迫ると首を伸ばし、木の枝のように擬態をします。
硬直しほとんど動かず、木にそっくりなので敵に気づかれません。
ミゾゴイ
■分類:コウノトリ目サギ科
■生息地:日本、東アジアの一部
■エサ:サワガニ、両生類、ミミズ類、昆虫類など
■体長:30〜40cm
■体重:400〜500g前後
■展示数:オス1羽
Qさてここでクイズです!
ミゾゴイがもっとも繁殖する国はどこでしょう?
・・・正解は、ここ「日本」です!
春になると日本に渡ってきて繁殖します。神奈川県でも繁殖の記録があります。
2015年4月には、新しく屋内休憩所がひだまり広場にオープンし!
約60名のお客様が休める広いスペースで、バラエティ豊富な軽飲食も販売。
野毛山動物園へ遊びに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてね♪
野毛山動物園
[入園料]無料
[時間]9:30〜16:30 (最終入園16:00まで)
[休園日]月曜日(祝日の場合は翌日)
[TEL]045-231-1307