山手の丘にたたずむ喫茶店で、思い思いの時間を過ごそう。
今回は「山手」からお届けします!
横浜市中区に位置する山手。幕末から明治32年まで外国人居留地だったため、外国人墓地があるなど西洋文化が混在した街として有名です。その雰囲気は今でも面影を残し、山手にしかない独特な空気感を携えながら、今ではお散歩スポットとしても人気の場所です。
なかでも、今回はとっておきの場所にホズミンが案内してくれましたよ〜。
喫茶エレーナ
青空のブルーに真っ白な外観がよく映えます。マリンルックなところが横浜らしいですよね。
喫茶エレーナは、石川町駅を出て、小高い丘を登ったすぐ先にあります。徒歩5分弱ぐらい。
看板には、心躍るメニューがズラリ。
喫茶エレーナは、この地でオープンして、今年で41年目を迎えます(取材時2016年4月)。昔も今も変わらずに、いつ来ても、マスターがお出迎えしてくれるのが魅力の1つでもあります。
店内は、奥に広く、この席は、朝の時間帯、ドアから差し込む日差しでぽかぽかと気持ちがいい場所。
奥の席から見える横浜の景色は絶景です。マスターいわく「高いビルがたくさん建って、昔はもっと横浜らしい風景が見えた」とのこと。それでも、ここからの眺めは最高ですよ。
さて、奥の席に座ってほっと一息。ホズミンが選んだのは…
ポテトチーズトースト(単品)630円
食べ応えある厚切りトーストにまろやかマッシュポテトと少し塩気のあるとろ〜りチーズの組み合わせが抜群にマッチしています。
いただきま〜す!ガブリ。チーズとろ〜り。
「おいしい!!」
ちなみに、後ろに見えるイラストは、このお店の常連客だったイラストレーター柳原良平さんの作品です。
他にも…
自家製ミートローフサンド(単品)780円
ミートローフが惜しげもなく、どーんと豪快に挟まったこちらも人気。
サンドイッチやトーストの種類もいろいろあって、どれにしようか選ぶのも困ってしまうほど。9時〜11時まではモーニングセットもありますよ。
そして……喫茶エレーナと言えば…!
紅茶と手作りケーキは忘れずにいただきましょう。
ダージリンストレート(ホット)730円
木いちごのムース370円
エレーナは創業当初から、紅茶に力を入れている喫茶店。紅茶各種はインドやスリランカの茶葉を使用しており、どれも、マスターの審美眼にかなったこだわりのもの。シーズンティーもあり、新茶の時季はここの紅茶を飲みたくて訪れる常連さんもいらっしゃるのだとか。芳醇かつ後味が爽やかなのが特徴です。
ホズミンも紅茶を飲んで、ほっこり。
自家製ケーキは6種類ほど。
マスター自ら果物農家に足を運び、目利きしたフルーツを取り寄せて作られるんだそうです。木いちごのムースであれば、ラズベリーが旬の時季に取り寄せて、ピューレ状にうらごし。それを冷凍しておいて作られるから、フレッシュで、甘酸っぱさが口いっぱいに広がってとっても幸せな気分に〜♪
チーズケーキやガトーなど定番もありますが、季節によって種類は異なります。
最後に・・・
マスター服部さんとホズミン2人で記念にパシャリ。
次回の中継もお楽しみに〜♪
「喫茶エレーナ―」でのホズミンリポート動画はこちら↓