横浜港が歩んできた歴史を知って、帆船日本丸に乗船!
ランドマークタワーの足元に広がる日本丸メモリアルパーク。その一角にある横浜みなと博物館では、「歴史と暮らしの中の横浜港」をメインテーマに、横浜港の歴史と役割を様々な角度から学べる施設だ。ライブラリーには、海事図書・雑誌はもちろん、海と港をテーマにした絵本なども揃っているので、小さな子どたちも興味を持ってくれそう。
また、シーカヤック教室も定期的に開催。港だけでなく、海との関わり方、楽しみ方まで幅広く体験できる。
「横浜港の歴史」ゾーンでは、横浜港150年の歴史を7つの時代に分けて展示。
現在の横浜港を空から見た写真が足元に。自分たちが住んでいる場所、学校などを探してみよう。
※こちらの情報は2016年6月13日取材時の情報になります。
横浜港をリアルに再現した「操船シミュレーター」にチャレンジ! 無事目的地に到達すると「航海達成認定証」がもらえる。
ミュージアム・ショップの人気商品はやっぱりコレ。「帆船日本丸チョロQ」1080円。
目の前に係留されている日本丸の内部も、ぜひ見学したい。かつて「太平洋の白鳥」と呼ばれた美しい帆船の姿は、年間約12回の「総帆展帆」で見ることができる。夏休みには「親子で体験! 日本丸の帆をはろう!」という体験教室も。
1930年に建造された練習帆船「日本丸」。1984年に引退するまでの54年間に、地球を45.4周する距離を航海し、11,500名もの実習生を育てた。
※こちらの情報は2016年6月13日取材時の情報になります。