みなとみらいでも星は見える!星空スポットをご紹介♪
今回、星空散策をナビゲートしてくださったのは、
「はまぎん こども宇宙科学館」の天文スタッフ甲谷さんと今井さん。
星に精通した心強いお二人を迎え、さっそく、星スポットへご案内します。
まずは、こちら。「大さん橋」
みなとみらいを象徴とするビル群が居並び、まるで絵葉書のような場所で、写真好きな人もこぞって集まるフォトスポット。その場所では、パノラマ大に映る夜景と星空を両方楽しめます。
船の発着地点であり、たまに聞こえる船の汽笛とともに星を眺められるなんて何ともロマンチック。
次にご紹介したいのは、意外と明るい場所だけれども見えちゃんです!
「汽車道から運河パークの周辺」
わりと明るいので、星なんて見えないんじゃないの?と思われがちですが、そんなことありません。夜空を見上げ、だんだん目が慣れてくると、星のなかでも一等星レベルの星はちらほら視界に入れることができるんですよ。
し・か・も!
この流れ星をこの辺りで見ることができた取材チーム。
流れ星なんて、森の中でしか見れないイメージだったのに、あっという間の出来事ながらこれには感動。
それはそれはキレイなshooting starでした★
そんなラッキーな出会いもあるから、普段は見上げない空を見上げてみてほしいんです。
さてさて、次はこちらです。
「日本丸メモリアルパーク」
斜面に芝生広場があるこのスポットは、帆船日本丸がある横浜みなと博物館側から行くのがおすすめです。小道を抜けると一気に視界が開けて海と星空を臨むことができます。ベンチもあるからのんびり座って鑑賞も!
次はこちら。海沿いにある「臨港パーク」。
もうここは、みなとみらいのなかでも星空スポットナンバーワンと言っても過言ではありません。汐入りの池周辺は、他より暗く、夜空を見上げてくるりと一周、あちこちに輝く星を目にすることができます。
公園内に目を向けると、木々の合間に星を見ることができます。
一方、海に目を向けると。。。
ぼーっと光輝く水面の先に、ベイブリッジや工場群など。調度、この時ビル影から月があがってくる時でした。そんな光景も目にすることができます。まるで、360度ぐるりと楽しめる星空に、天然のプラネタリウムに来たような感覚にも。
そして、そんな海と夜景と星空を満喫したら、
最後はこの場所、「グランモール公園」
ここは、昼間は子供たちもはしゃぐ憩いのスペース。でも夜になると、家路を急ぐ人がまばらに行き交う、都会の星空スポットに変身します。ビルとビルの合間にキラリと光輝く星を見つけてみて。
どうでしたか?
夜景でキラメク印象の強いみなとみらいでも、星は見れるんです。空気が澄んで、星が見えやすいこの時季は、イルミネーションとともに、夜空を見上げて、星空観賞も同時に楽しんでみてください。