元町の新名所「黒いコンテナビル」内にオープン!自家製スイーツが自慢の隠れ家カフェ
横浜にまたひとつ、教えたい店♡
Hello!New Shop
四角い形のシュークリームが話題!
Café Le Havre(カフェ・ル・アーヴル )
元町クラフトマンシップストリートを歩いていると、ひときわ目立つ黒いコンテナビル。
その4階にある「Café Le Havre(カフェ・ル・アーヴル )」。
お店の名前は、フランス北西部最大の港町の名「 Le Havre(ル・アーブル)」から。
2018年7月、元町クラフトマンシップストリート沿いにある世界初コンテナ・鉄骨混構造ビルの4階にオープン。
パティシエの作るケーキや、港町をコンセプトにした落ち着いた空間が広がる店内が人気のカフェです。
今回は、こちらのお店を取材!
お店の入る、世界初、コンテナ・鉄骨混構造ビル「Le Noir横濱元町」
お店へのアクセス・・・みなとみらい高速鉄道「元町・中華街駅」5番出口より徒歩約3分/JR根岸線「石川町駅」より徒歩約7分
「Le Noir(ノワール)」はフランス語で「漆黒」という意味。
元町の「新名所」」と言っていいほど、存在感のあるビル。
そこを目指してお店へ。
個性的なお店が並ぶ元町クラフトマンシップストリート
エレベーターでお店のある4階へ
お店外観
明るい光が差し込む店内
店内は、ブルーを基調とした落ち着いた雰囲気。
港町横浜のテイストとフランスのエスプリが融合したオシャレな空間。
アーティストさんによるウォールペイント。
ソファー席よりステキな絵を眺めながら、ゆっくりとカフェタイム♪
また、店内トイレにはオムツ交換台も設置!
お店を訪れるママさん達にも好評だそうです。
子連れでも気軽に利用できるお店はうれしいですよね♪
お店の若きイケメンオーナー、平沼さん
自らコーヒーを淹れてくださいました!
そして、お店で提供している珈琲は、あの有名俳優さんプロデュース!
その名も『藤岡、珈琲』!
有名俳優の藤岡弘、さんが珈琲通だとはビックリ!
藤岡弘、さんが豆の選定や焙煎などにこだわり抜いてできた『藤岡、珈琲』。
珈琲であって珈琲でないような個性的で不思議な味と香り。私は苦い珈琲が苦手なのですが、飲み口も柔らかく、後味も苦みがなく、香りにも癒されました。
『藤岡、珈琲』が飲めるのは、こちらのお店だけ!
とってもレアな珈琲、ぜひ味わってみて♪
お店のパティシェにより作られた、見た目も味も美しいケーキたち。
どれにしようか迷ってしまいます(笑)
お店人気No. 1!四角い形のシュークリーム「コンテナシュー」
「コンテナシュー」¥500(税込)
コンテナに見立てた四角い形のシュークリーム。
中には甘さ控えめな、トロトロのクリームがたっぷり!シューはサクサク!
毎日食べたくなるようなおいしさ!!
画像左の黒いコンテナシューは、期間限定提供の「コンテナシュー・ノワール」
¥600(税込)
先日、お店が入っている「Le Noir横濱元町」が、「第2回横浜元町まち並みデザインアワード クラフトマンシップ・ストリート賞」を受賞。
それを記念して「コンテナシュー・ノワール」を期間限定で提供!
(提供期間:2019年7月31日(水)まで)
黒いコンテナビルにちなんで、シューの色は真っ黒、オリジナルカスタードクリームにチョコレートクリームを加えたダブルクリーム仕立ての「コンテナシュー・ノワール」。
ぜひ、この機会にゲットしてみて!
画像左:『藤岡、珈琲』¥500(税込) 右:自家製ジンジャーエール¥600(税込)
たっぷりの生姜と数種類のスパイスをブレンドした自家製ジンジャーシロップ。
ゆったりとカフェタイム♪
「コンテナシュー」と『藤岡、珈琲』が絶妙にマッチ!
テラス席
山手の緑を見渡せるテラス席はワンコOK!
お店では、横浜で唯一「御殿場高原ビール」の生ビールを提供。
夏場は、家族や仲間と語らいながら飲んだりして、気持ちいいんだろうなぁ~♪
お店では、横浜市内の有名店などとの期間限定コラボスイーツやメニューも提供。
これからどんなコラボをしていくのか、とっても楽しみ!
地元愛溢れる、そして他にはないアイデアを打ち出している「Café Le Havre」。
元町散策の折には、ぜひ立ち寄ってみて!!