海老名で人気の酒蔵見学ツアーに参加して日本酒の試飲も♪
小田急線・海老名駅から徒歩20分弱、周囲には田んぼが広がる場所にある蔵元「泉橋酒造」。
栽培醸造蔵として酒米の栽培から一貫した酒造りを行う、1857年創業の酒蔵です。『酒造りは米作りから』という信念のもと、近隣地区で栽培する酒米を用いて酒造りを行っています。自然環境に配慮した農業に取り組み、未来に繋がる地域づくりを目指している酒蔵でもあります。
そこで月1開催される「いづみ橋酒造見学ツアー」 が大人気。完全予約制で、数か月先まで予約で埋まってしまっていることも。
約1時間半に渡り、酒米の田んぼや酒蔵内を周遊し、最後に季節のお酒5種をおつまみと共にテイスティングできる贅沢な内容となっています。実際にそのツアーで見学できる一部の様子をご紹介しましょう。
こちらは、「蒸し」の作業中。洗米して、米を水に浸す「浸漬後」に蒸している様子です。
こちらは、蒸した米を、放冷した後、種麹(モヤシ)というコウジカビの菌体を蒸米に振って、菌を生育させる工程です。この種麹をふる作業は種切りと呼ばれています。
次に、アルコール発酵を促す酵母を大量に増殖させた「酒母づくり」の現場です。御覧のように力仕事ですね。
発酵期間が終わり、もろみをしぼって、日本酒と酒粕に分ける上槽の様子です。日本酒の味を決める、とても重要な工程のひとつ。
こんな風に、日本酒が出来上がるまでを堪能したら、お楽しみの試飲会。
お酒5種におつまみ4種が登場!このおつまみも旬の地元食材などを使用したこだわりのお料理で、お酒との相性もばっちりです。
お酒と料理の掛け合わせを存分に楽しんだら、併設の直売所「酒友館」へGO、GO!!江戸時代の土蔵を改修して造られた落ち着きのある空間です。
常時5~6種類の日本酒や梅酒などに加え、酒蔵仕込みの手作り味噌なども販売しています。酒器など、オリジナルのグッズも取り揃えているので、お酒を自宅で楽しむフルセットをゲットできちゃいます!
皆さまもぜひとも公式HPで詳細をチェックしてみてください♪
【見学ツアー】
場所:泉橋酒造株式会社
神奈川県海老名市下今泉5-5-1
定員: 24名
費用:お一人様 1800円(税込)
内容:酒米の田んぼや酒蔵の見学、季節のお酒などの説明・試飲 (季節のおつまみ付き)
※開催日など詳細は公式HPをチェック
↓
https://izumibashi.com/tour/