素材にこだわり愛情こめて1つずつ。注文を受けてから握るおむすび専門店
JR、江ノ電鎌倉駅西口から徒歩6分、江ノ電和田塚駅より徒歩5分。
テイクアウト、イートインどちらもできる、おむすびカフェ(専門店)があります。看板と、壁に書かれたおむすびマークを目印にどうぞ。
店内に入ると、そこは細いカウンターに奥にはおにぎりを握る厨房があります。2Fにあがるとそこは、テーブル席。奥にはテラス席もあります(1F入口にもテラスとカウンター席あり)。食べられる席があちこちに設けられているので、さくっと食べたい人も、のんびり食べたい人も好きな席へ。
こちら1F
こちら2F
おにぎりは素材にこだわり、健康にこだわり、米を3種類からチョイスできます。
左から酵素玄米、発芽玄米、白米の3種類。
山形のつや姫をメインにその時季旬のお米を使用しているそうです。お米も色々吟味して、冷めても美味しい、つや姫がいい!となったそうです。品評会で3年連続1位なので、その美味しさはお墨付き。
また、塩は瀬戸内海の藻塩「海人の藻塩」を使用。
のりも瀬戸内海産!
そして、具の種類がいろいろあって、どれにしようかな~♪と考えれば考えるほどドツボにハマるほど、いっぱいあります。
「サケ」、「焼たらこ」、「昆布」、「おかか」、「梅干し」、といった定番から、「めんたいクリームチーズ」や「シソわかめ」、「肉みそ」など。
「めんたいクリームチーズ」と「肉みそ」は、女性に人気だそう!とうことで作っていただきました。
見るからに美味しそうですよね~♡
注文を受けてから握るので、できたてをいただけます。
こちらは鮭。
鮭は南部市場から仕入れた鮭の切り身をほぐしているそうで、鮭が脂がのっていて、これまた当たり前ですが、米と最高の相性。
具材の素材にもやはりこだわっていて、1つずつ愛情たっぷりで握られていきます。
手で握られたおにぎりって、空気を含んでいるせいか、口にいれればほろりと崩れて、とにかく美味しい。
何より家庭感があってほっとしますよね。
そして1個が大きいのも特徴。ボリューム満点!
ごろり、といういびつな形なのもまた味わいです。
ランチセットは、おにぎり2個にからあげ、卵焼き、汁物、小鉢がついて760円です。その他、おむすび1個から持ち帰りも可能ですし、おにぎり2個にからあげ、卵焼きがついたお持ち帰りパック560円というのもあります。
おむすびは、日本人ならではのほっとするグルメですよね。
お散歩ついでに気軽にパクッともできるし、お店でゆっくりいただいてもいいし、色々な楽しみ方ができるので、要チェックです!