外国人向けのおもてなしリポートNO.2〜パイプオルガンコンサート〜
パシフィコ横浜で開催された「第12回 アジア栄養学会議」訪日外国人向け[MICEおもてなしプログラム]として、5/15(金)に横浜みなとみらいホールで開催されたパイプオルガンコンサートに行ってきました。
公演前の様子です。
このパイプオルガンは“ルーシー”と呼ばれていて、
多くの方に親しまれています。大きくて圧倒されますね。
今回演奏された、小野田未奈さん。
英語でスピーチもされていました。遠くて写真を撮るのが難しい〜。
“おもてなしプログラム”なので外国人の方も多く来られていました!
今回演奏されたプログラムです。
・J. クラーク:トランペット・ヴォランタリー
・P. ブルーナ:聖母マリアのリタニア( 連祷) による第2 旋法のティエント
・J. S. バッハ:プレリュードとフーガ ニ短調 BWV539
・N. ロースソーン:ロンドンデリーのテーマによるプレリュード
・C-M.ヴィドール:オルガン交響曲第 5 番 作品42-1 第 1 楽章アレグロ・ヴィヴァーチェ
初めてパイプオルガンを聴きましたが、色々な音色がありびっくり!
響き渡る明るい音から優しい木琴の様な音色まで実に様々です。
中には知っている曲もあり、聞き惚れました。
小野田さんはみなとみらいホールで開催している、
今月の「1ドルコンサート」でも演奏されます。
ご興味のある方はぜひ!!聴きに来てみてください。
とても感動、癒されますよ♪
今回参加された外国人の方も満足されて帰っていきました。
オルガン・1ドルコンサート
横浜みなとみらいホール
http://www.yaf.or.jp/mmh/recommend/2015/04/2015-1.php