
国内最大級のフランス映画の祭典「横浜フランス映画祭 2025」3/20(木•祝)~23(日)開催
レッドカーペットイベントやプログラム詳細公開!
国内最大級のフランス映画の祭典「横浜フランス映画祭 2025」が、2025年3月20日(木・祝)~3月23日(日)の4日間、横浜にて開催されます。
本映画祭は、1993年にスタートし、みなとみらい21地区を中心にフランス映画最新作の上映や、フランス⼈監督や俳優が数多く来⽇するなど、横浜の街をフランス文化一色に染める文化イベントとして親しまれてきました。
今回で32回目を迎える映画祭のテーマは、「Avec〜新しい感性との出会い」。
映画がもたらす価値観や文化の多様性を通じて、来場者に新たな感性との出会いを提供します。
3月20日(木・祝)の初日には、映画祭の開幕を飾るレッドカーペットイベントを横浜市役所アトリウムにて開催します。
会期中には、映画監督やプロデューサー、俳優などの来日ゲストが登壇し、フランス映画に関連するテーマについて語るトークセッションを、2日間にわたり全3回実施。
フランス映画ファンのみならず、幅広い観客の皆さまに、新しい感性との出会いや映画体験を存分にお楽しみいただける本映画祭に、ぜひご注目ください。
■チケット情報はこちら:https://w.pia.jp/t/unifrance/
横浜フランス映画祭 2025 レッドカーペットイベント
映画祭の公式アンバサダーを務める俳優・二階堂ふみさんをはじめ、今年の米国アカデミー賞で最多12部門13ノミネートを果たしたジャック・オーディアール監督などが登場。
さらに、第77回カンヌ国際映画祭で「JAPAN NIGHT」を主催し、本映画祭のフェスティバルサポーターとして、会期中に行われるトークセッションへ参加する俳優・プロデューサーのMEGUMIさんなど、国内外から豪華ゲストが集結します。
そして、スペシャルゲストとして、歌手・クリスタル・ケイさんがオープニングを飾るライブパフォーマンスを披露し、映画祭の幕開けを華やかに彩ります。

フェスティバルサポーター/俳優・プロデューサー MEGUMI
スペシャルゲスト/歌手 クリスタル・ケイ
■日時・会場:2025年3月20日(木・祝)・横浜市役所アトリウム
■プログラム:
・オープニングパフォーマンス
・フォトコール・インタビュー
・主催・共催・協賛各社ご挨拶
・公式アンバサダーによる開会宣言
・記念撮影
■登壇者:※敬称略、順不同、登壇者変更の可能性あり
二階堂ふみ、MEGUMI、クリスタル・ケイ、ユニフランス代表 ダニエラ・エルストナー、
フランス大使 フィリップ・セトン、レティシア・ドッシュ、ジャック・オーディアール、
アレクサンドル・ド・ラ・パトリエール、マチュー・デラポルト、アナマリア・バルトロメイ、
アン・ソフィー・バイリー、ステファニー・ディ・ジュースト、リュディヴィーヌ・サニエ、
ミシェル・アザナヴィシウス、ミシェル・キャッズ等
トークセッション開催概要
<3月22日(土) 13:30〜15:00>
■テーマ :「原作を元にした映像化」
■登壇ゲスト:
アレクサンドル・ド・ラ・パトリエール
マチュー・デラポルト
アナマリア・バルトロメイ
村上香住子
■会場:象の鼻テラス
■募集人数:50名
■参加料 :無料
■応募方法:以下HPより応募いただけますhttps://unifrance.jp/festival/2025/event-list/2/
<3月22日(土) 16:00〜17:30>
■テーマ :「ミシェル監督のこれまで、そしてこれから」
■登壇ゲスト:
ミシェル・アザナヴィシウス
高野てるみ
■会場:象の鼻テラス
■募集人数:50名
■参加料:無料
■応募方法:以下HPより応募いただけます
https://unifrance.jp/festival/2025/event-list/2/
<3月23日(日) 14:00〜15:30>
■テーマ :映画業界における女性たち
■登壇ゲスト:
MEGUMI
ステファニー・ディ・ジュースト
⼭中瑶⼦
■会場:象の鼻テラス
■募集人数:50名
■参加料:無料
■応募方法:以下HPより応募いただけます
https://unifrance.jp/festival/2025/event-list/2/
レオス・カラックス 夜の果てへの旅
フランス映画において唯一無二なる存在、レオス・カラックスが最新作『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』とともに戻ってきます。レオスによる映画史、レオスが思考し続ける世界のテーマ、レオスを魅了し、形成してきた監督へのオマージュ、そして俳優たち、家族への愛…。それら全てが凝縮された『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』が横浜フランス映画祭2025で日本プレミア上映されるのを記念してこれまでの6作品を一挙特集します。
会期中にはレオス・カラックス監督と黒沢清監督のトークショー(3/23(日)18時)、カラックス映画の全貌に迫る須藤健太郎氏によるレクチャー(3/29(土)14時半)も開催します。
■日程:2025年3月21日(金)〜30日(日)
*詳細なスケジュールは近日中にHPで公開予定
■会場:東京日仏学院エスパス・イマージュ
■料金:一律1,100円。チケットは2/27(木)正午よりPeatixにて発売。
■HP:https://culture.institutfrancais.jp/event/cinema202503210330
■上映作品:
・ボーイ・ミーツ・ガール Boy Meets Girl
1984年/フランス/104分/モノクロ/35㎜/ヴィスタ
・汚れた血 Mauvais Sang
1986年/フランス/119分/カラー/35㎜/ヴィスタ
・ポンヌフの恋人Les Amants du Pont-Neuf
1991年/フランス/125分/カラー35㎜/ヴィスタ
・ポーラX Pola X
1999年/フランス・ドイツ・日本・スイス/カラー/134分/35㎜/ヴィスタ
・TOKYO! Tokyo !
2008年/フランス・日本・韓国/110分/カラー/35㎜/ヴィスタ
・ホーリー・モーターズ Holy Motors
2012年/フランス/115分/カラー/DCP/ヴィスタ
・アネット Annette
2020年/フランス・ドイツ・ベルギー・日本・メキシコ合作/2020年製作/140分/ヴィスタ/PG12
■主催:東京日仏学院
■助成:CNC
■協力:ユニフランス、ユーロスペース、アニエスベー
■作品提供:ビターズエンド、フェスティバル・エイジェンシー
上映作品一覧
今年の映画祭のオープニングを飾る作品は、カンヌ国際映画祭にて絶賛され、フランス国内で動員940万人を超える大ヒット作「The Count of Monte-Cristo」です。日本では「巌窟王」として知られるアレクサンドル・デュマ・ペールのフランス小説の金字塔「モンテ・クリスト伯」を原作とした、愛と憎しみのエレガントなスペクタクル復讐劇が描かれています。
さらに、アカデミー賞最多となる12部門13ノミネートを果たした、ジャック・オーディアール監督作「エミリア・ペレス」、2024年サン・セバスティアン国際映画祭 脚本賞受賞したフランソワ・オゾン監督の「WHEN FALL IS COMING」など、フランス映画が誇る創造性の強さを感じられる作品を上映します。
<オープニング上映作品>
3月20日(木・祝)18:10-21:40
@横浜ブルク13
「The Count of Monte-Cristo」(Le Comte de Monte-Cristo)
イベント登壇者(予定):
アレクサンドル・ド・ラ・パトリエール、マチュー・デラポルト、アナマリア・バルトロメイ

監督:アレクサンドル・ド・ラ・パトリエール、マチュー・デラポルト/178分/フランス・ベルギー/ドラマ/2024年
3月21日(金)17:00-19:00
@横浜ブルク13
「犬の裁判」(LE PROCES DU CHIEN)
イベント登壇者(予定):
レティシア・ドッシュ

監督:レティシア・ドッシュ/83分/フランス/コメディ/2024年
3月21日(金)19:30-22:00
@横浜ブルク13
「エミリア・ペレス」(Emilia Peréz)
イベント登壇者(予定):ジャック・オーディアール

監督:ジャック・オーディアール/133分/フランス/ドラマ/2024年
3月22日(土)9:30-11:45
@横浜ブルク13
「キャッツ・アイ」(Cat’s Eyes)
イベント登壇者(予定):ミシェル・キャッズ、ベンジャメン・デュポン=ジュビエン、メディ・サバール

監督:アレクサンドル・ローラン/52分×2/フランス/アクション・コメディ/2024年
3月22日(土)12:20-14:30
@横浜ブルク13
「My Everything」(Mon inséparable)
イベント登壇者(予定):アン・ソフィー・バイリー

監督:アン・ソフィー・バイリー/94分/フランス/ドラマ/2024年
3月22日(土)15:00-17:25
@横浜ブルク13
「WHEN FALL IS COMING」(Quand vient l’automne)
イベント登壇者(予定):フランソワ・オゾン、リュディヴィーヌ・サニエ

監督:フランソワ・オゾン/103分/フランス/ドラマ/2024年
3月22日(土)18:00-19:30
@横浜ブルク13
「イッツ・ノット・ミー」(C’est Pas Moi)
イベント登壇者(予定):レオス・カラックス

監督:レオス・カラックス/45分/フランス/2024年
3月23日(日)13:00-15:10
@横浜ブルク13
「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」(La Nouvelle Femme)
イベント登壇者(予定):レア・トドロフ

監督:レア・トドロフ /99分/フランス・イタリア/伝記ドラマ/2023年
3月23日(日)16:00-18:30
@横浜ブルク13
「ロザリー」(Rosalie)
イベント登壇者(予定):ステファニー・ディ・ジュースト、ナディア・テレスキウィッツ

監督:ステファニー・ディ・ジュースト/115分/フランス・ベルギー/ドラマ/2023年
3月23日(日)19:00-21:10
@横浜ブルク13
「神さまの貨物」(La plus précieuse des marchandises)
イベント登壇者(予定):ミシェル・アザナヴィシウス

監督:ミシェル・アザナヴィシウス/81分/フランス/アニメーション/2024年
横浜フランス映画祭 2025
■期間・会場:
2025年3月20日(木・祝)~3月23日(日) 全4日間
・オープニングイベント:3月20日(木・祝)、横浜市役所1Fアトリウム
・一般上映:3月21日(金)〜3月23日(日)、横浜ブルク13
■プログラム:
①上映:3月20日(木・祝)~3月23日(日)フランス映画最新作の上映
②各種イベント:マスタークラスなど
■公式サイト:https://www.unifrance.jp/festival/2025/
■X:https://x.com/Unifrance_jp
■Instagram:https://www.instagram.com/unifrance_jp/
■Facebook:https://www.facebook.com/unifrance.jp
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6HfdjDHmYluXEtIT6ImEmQ
■TikTok:https://www.tiktok.com/@unifrance_jp
■チケット販売:https://w.pia.jp/t/unifrance/

■主催:ユニフランス
■共催:横浜市、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
■特別協賛:日産自動車
■協賛:TITRAFILM
■特別協力:agnès.b、CNC、PROCIREP
- 開催日
- 2025年3月20日(木・祝)~3月23日(日) 全4日間
- 施設名
- 横浜市役所、横浜ブルク13