Special2024夏 WS & 企画展情報

Art & Museum 夏やすみMap
ダウンロード

横浜アンパンマンこどもミュージアム

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

Mulabo! (ムラーボ!)

三菱みなとみらい技術館

帆船日本丸・横浜みなと博物館

カップヌードルミュージアム 横浜

JICA横浜 海外移住資料館

横浜赤レンガ倉庫1号館

夏やすみ アート&ミュージアムめぐり 
みなとみらいからの挑戦状

横浜アンパンマンこどもミュージアム 期間限定(げんてい)で3F にオープンする 「水あそびひろば」。 「〇〇〇〇メカ」 がみんなをびしょ()れにしちゃうよ! 〇に入ることばは?
  1. バイキン
  2. なかよし
  3. ともだち
↓クリックで回答を見る↓

答え:①バイキン

ばいきんまんが作ったクジラ(がた)のバイキンメカはウォーターキャノンが搭載(とうさい)され、サイレン音と共に大量の水を発射(はっしゃ)するよ!

日産グローバル本社ギャラリー 日産のクルマには、 暑い夏にも使える便利な機能(きのう)が付いたクルマもあるよ。 その機能(きのう)は?
  1. リモートで乗る前にエアコンをつけられる
  2. 大型扇風機(おおがたせんぷうき)で車内に風を送れる
  3. かき氷が作れる
↓クリックで回答を見る↓

答え:①リモートで乗る前にエアコンをつけられる

乗る前エアコンという機能(きのう)は、スマホのNissan Connect アプリを利用して、いつでもリモート操作(そうさ)ですぐにエアコンを作動させることができます。暑い日も寒い日も、乗る前に気温に合わせた温度設定(せってい)ができて、出発する時から車内は快適(かいてき)対象(たいしょう)車種、ご利用条件(じょうけん)など(くわ)しくは日産グローバル本社ギャラリー、または日産自動車HPへ。

原鉄道模型博物館 初代館長の原信太郎(のぶたろう)は、 少年時代に見た(まぼろし)豪華(ごうか)列車を模型(もけい)にしました。 それを元に、100 年の時を()復活(ふっかつ)した JR 九州の観光列車は?
  1. ななつ星
  2. ゆふいんの森
  3. ()る列車
↓クリックで回答を見る↓

答え:()る列車

1906年、九州鉄道はアメリカのブリル社に豪華(ごうか)客車(通称(つうしょう)()る列車)を発注しました。しかし、客車が横浜港に到着(とうちゃく)した時に九州鉄道は国有化され、()る列車は営業(えいぎょう)運転しないまま(わす)れ去られていきました。 幼少(ようしょう)期に()る列車を目にした信太郎(のぶたろう)は車両スケッチを残し、長年かけ()る列車の模型(もけい)を完成させました。この模型(もけい)を見たJR九州は()る列車の再生(さいせい)を決意。2015年夏、現代(げんだい)(よみがえ)らせました。

京急ミュージアム 京急線の電車で、 今まで走ったことのない電車の色は?
  1. ピンク
↓クリックで回答を見る↓

答え:②ピンク

青はブルースカイトレインで2005年から運行、白は塗装途中(とそうとちゅう)の車両で久里浜(くりはま)工場に向けて、一瞬(いっしゅん)だけ走ったことがあります。

YUMESAKI GALLERY 天文の島で、 温室効果(こうか)ガスの解説(かいせつ)を体験できるよ。
中でも圧倒的(あっとうてき)排出(はいしゅつ)量が多く、 地球温暖化(おんだんか)への影響(えいきょう)が最も大きいと言われている温室効果(こうか)ガスは?
  1. 酸素(さんそ)(O2)
  2. カルシウム (Ca)
  3. 二酸化炭素(にさんかたんそ) (CO2)
↓クリックで回答を見る↓

答え:二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)

(わたし)たちの生活に必要なエネルギーやプラスチック、洋服を作るためには石油などの化石燃料(ねんりょう)()やす必要があり、大量の二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)を排出(はいしゅつ)しています。 地球温暖化(おんだんか)(ふせ)ぐためには二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)の排出(はいしゅつ)量を(おさ)えることが大切!

Mulabo! (ムラーボ!) 自転車(がた)ロボットのムラタセイサク君ができることは?
  1. 時速 50 ㎞以上の速さで走れる
  2. 止まったまま(たお)れず信号待ちできる
  3. 自転車から()りてベンチで休憩(きゅうけい)できる
↓クリックで回答を見る↓

答え:②止まったまま(たお)れず信号待ちできる

ムラタセイサク君は止まっても(たお)れません。サドルの下についているジャイロセンサが自転車のわずかなかたむきを検知(けんち)(むね)円盤(えんばん)を回転させると(かたむ)きを打ち消す力が生まれます。 これを()り返すことで止まったまま(たお)れないようバランスをとっています。

三菱みなとみらい技術館 HーⅡA ロケットの部品点数は?
  1. 1万点
  2. 10万点
  3. 100万点
↓クリックで回答を見る↓

答え:③100万点

H-ⅡAロケットは、大小さまざまな構成(こうせい)品からなっていて、その部品点数は一般一般(いっぱん)的におよそ100万点にも(およ)びます。それらのほぼ全てに対して(きび)しい検証(けんしょう)試験が行われています。 三菱(みつびし)みなとみらい技術(ぎじゅつ)館では、実際(じっさい)燃焼(ねんしょう)試験を行ったロケットエンジンの実物があり、間近で見ることができます。

首都高 MMパーク 今年 35 周年を(おさ)える横浜ベイブリッジ。
そのてっぺんの高さは海面からどれくらい?
  1. 約 296m (横浜ランドマークタワーくらい)
  2. 約 175m (クイーンズスクエア横浜くらい)
  3. 約 106m (横浜マリンタワーくらい)
↓クリックで回答を見る↓

答え:②約175m(クイーンズスクエア横浜くらい)

海面から175mの高さがあります!ちなみにクイーンズスクエア横浜のA棟は約172mです。

ドックヤードガーデン 国の重要文化財(ぶんかざい)に指定されているよ。
昔、 使われていた 「〇〇〇〇〇〇」 を復元(ふくげん)したんだ。〇に入ることばは?
  1. 石造(いしづく)りプール
  2. 商船用ドック
  3. せんすいかん
↓クリックで回答を見る↓

答え:②商船用ドック

横浜ランドマークタワーの敷地(しきち)内には、日本に現存(げんぞん)する商船用石造(いしづく)りドックとしては、もっとも古い「(きゅう)横浜船渠(せんきょ)第2号ドック」がありました。 このドックを後世に伝えるべき資産(しさん)として復元(ふくげん)して生まれたのが「DOCKYARD GARDEN(ドックヤードガーデン)」です。 未来に向かってこの価値(かち)ある文化資産(しさん)は、新しい横浜のシンボルとして、また人々のコミュニケーションスペースとして広く利用されています。

横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン 高さ 273mにあるスカイガーデン。
エレベーターでかかる時間は?
  1. 約 40 秒
  2. 約 60 秒
  3. 約 80 秒
↓クリックで回答を見る↓

答え:①約40秒

日本最高速のエレベーターです。2階ロビーから地上69階に位置する展望(てんぼう)フロア「スカイガーデン」まで約40秒(分速 750m)で到着(とうちゃく)視界(しかい)360度の大パノラマは迫力(はくりょく)満点!

帆船日本丸・ 横浜みなと博物館 日本丸の船内にたくさんある
この(つつ)は何に使うもの?
  1. 音を出すもの
  2. (けむり)を出すもの
  3. 風を通すもの
↓クリックで回答を見る↓

答え:③風を通すもの

「きせる(がた)通風筒(つうふうとう)(COWL HEAD VENTILATOR)」 初代日本丸の船内には空調がなかったため、船内の換気(かんき)のため、外気をとり入れていました。 この通風筒(つうふうとう)を、風向きに合わせて動かすと、赤い入口から空気が入り、(つつ)を通って船内に送風されます。 形がきせるに()ているので、きせる(がた)通風筒(つうふうとう)()ばれています。

横浜ハンマーヘッド 横浜ハンマーヘッドの施設(しせつ)名の由来となった「ハンマーヘッドクレーン」 は、最高でどれくらいの重さの荷物の積み()ろしができる?
  1. 5トン
  2. 50トン
  3. 500トン
↓クリックで回答を見る↓

答え:②50トン

新港ふ頭の整備(せいび)に合わせて設置(せっち)された日本初の荷役専用(せんよう)クレーンです。1914年から2001年までの88年間、貨物の積み()ろしに使われ、横浜港の近代化を(ささ)えてきました。 今も稼働可能(かどうかのう)状態(じょうたい)保存(ほぞん)されていて、当時日本に導入(どうにゅう)された5()のうち、横浜市を入れて、3()のみ残っています。

カップヌードルミュージアム 横浜 世界初のインスタントラーメンの名前は?
  1. チキンラーメン
  2. 麺職人(めんしょくにん)
  3. 出前一丁
↓クリックで回答を見る↓

答え:①チキンラーメン

「チキンラーメン」は1958年8月25日に日清食品創業(そうぎょう)安藤百福(あんどうももふく)氏によって発明された世界初のインスタントラーメンです。瞬間油熱乾燥法(しゅんかんゆねつかんそうほう)で作られ、お湯を注ぐとたった2分で食べられる、当時の常識(じょうしき)では考えられない食品だったため、《魔法(まほう)のラーメン》と()ばれました。

JICA横浜 海外移住資料館 横浜から南米への最後の移民(いみん)船となった船の名前は?
  1. にっぽん丸
  2. ぶらじる丸
  3. はわい丸
↓クリックで回答を見る↓

答え:①にっぽん丸

南米への移民(いみん)船は主に横浜と神戸から出港していました。横浜から南米への最後の移民(いみん)船となった船の名前は1973年2月14日に、285人の移住(いじゅう)者を乗せて横浜を出港した「にっぽん丸」です。 「にっぽん丸」は二代「あるぜんちな丸」を改装(かいそう)した客船であり、世界一周クルーズのお客さんもたくさん乗船していたんですよ。 ちなみに、神戸からの最後の移民(いみん)船は1971年5月3日に出港した「ぶらじる丸」です。

海上保安資料館横浜館 海で事件(じけん)事故(じこ)にあったときの電話番号は?
  1. 110 番
  2. 118 番
  3. 119 番
↓クリックで回答を見る↓

答え:②118番

警察(けいさつ)の110番、消防(しょうぼう)の119番と同じように、海上保安庁(ほあんちょう)にも緊急通報(きんきゅうつうほう)用番号118番があります。 海で、もし事件(じけん)事故(じこ)にあったときは118番に電話をかけ、「いつ」、「どこで」、「何が起きたのか」、落ち着いて連絡(れんらく)しましょう。

横浜赤レンガ倉庫1号館 赤レンガ倉庫2号館(長い方の建物)に使われているレンガの数は?
  1. 約86 万個
  2. 約192 万個
  3. 約318 万個
↓クリックで回答を見る↓

答え:③約318万個

1号館と2号館は元々同じ長さでしたが、関東大震災(しんさい)で1号館は半分(こわ)れてしまいました。 建物が出来た当時は1号館と2号館合わせて636万()ものレンガが使われていました。

【番外編】OTABISHO横浜能楽堂(おたびしょよこはまのうがくどう) (のう)の「道成寺(どうじょうじ)」という演目(えんもく)で、(かね)の中に入った女の人が変わってしまうものは?
  1. くま
  2. へび
  3. きつね
↓クリックで回答を見る↓

答え:②へび

(のう)道成寺(どうじょうじ)」で、女の人は、(かね)の中でへびになって(あらわ)れます。OTABISHO横浜能楽堂(おたびしょよこはまのうがくどう)では、(かね)を1/2スケールで展示(てんじ)。その姿と同じポーズで写真が()れます。ぜひランドマークプラザ5階のOTABISHO横浜能楽堂(おたびしょよこはまのうがくどう)へ遊びに来てください。

Art & Museum