〜みんなとみらいへ〜 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

EN

帆船日本丸 2023年度 総帆展帆スケジュール

帆船日本丸では、定期的に、総帆展帆(そうはんてんぱん)・満船飾(まんせんしょく)を行っています。

ぜひ、帆を広げた「太平洋の白鳥」、日本丸の姿を見にいらしてください。

総帆展帆(そうはんてんぱん)

総帆展帆とは、全ての帆を広げることをいいます(普段はたたんでいます)。現在の日本丸の帆(セイル)は全部で29枚あります。総帆展帆はすべて手作業で行われます。
作業は訓練を終えて登録されているボランティアの方々の協力で行っています。約2,000人あまりの方が登録されていますが、総帆展帆の時はその中から毎回80人ほどのボランティアの方々に参加いただいております。

※総帆展帆の作業を行う「展帆(てんぱん)ボランティアの養成訓練」を年2回(4月・10月)に行っています。募集はそれぞれ2月頃、8月頃に行います。
詳細はこちらをご覧ください。

満船飾(まんせんしょく)

満船飾(まんせんしょく)とは、船でお祝いのときに国際信号旗(船の通信に使用する旗)を掲揚することをいいます。日本丸では、船首から各マストの頂きを経て船尾まで、国際信号旗を綴っています。
※帆は広げません。

施設名
帆船日本丸
イベントURL
https://www.nippon-maru.or.jp/saildrill/