〜みんなとみらいへ〜 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

日本最大級のジャズ・フェスティバル 横濱 JAZZ PROMENADE 2022 10月8日(土)・9日(日) 秋の横浜でジャズを堪能!!

横浜の秋の風物詩「横濱 JAZZ PROMENADE」。30 回目となる今年のラインナップ、タイムテーブルを発表 します。ミュージシャンはベテランから若手までプロ・アマチュア合わせて約 1,500 人が出演。市内文化 施設、ジャズクラブ、街角など 34 会場で同時にライブを開催します。

■■今年の見どころ・聴きどころ 1.4 年振り待望の生 LIVE 開催!

2022 年、30 回目の開催を記念して、日本ジャズ界のトップランナーから、今、期待の若手まで、今しか感 じられない、旬なジャズをお届けします。

※コメント : 横濱 JAZZ PROMENADE プログラムディレクター 小針俊郎・大伴公一

10 月 8 日(土)

〈大ホール〉15:00~16:30 日野皓正クインテット

Gentle Forest Jazz Band

日本ジャズ界のトップランナー、 日野皓正がジャズプロに初出演! 80 歳のアニバーサリー・イヤーを 共に盛り上げましょう!

〈小ホール〉13:00~14:00 高木里代子トリオ

人気沸騰の高木里代子は、今年初め の新譜発売で意気盛ん!彼女の真正 なジャズ演奏に期待が高まります。

17:30~18:30 Reborn Wood Sessions

井上銘を筆頭に、若手注目株を多く 抱える人気レーベル。ジャズの現在 進行形は、こんなにもスタイリッシュ でかっこいい!

日野皓正

高木里代子

井上銘

横濱JAZZPROMENADE2022

プレスリリース 2022年7月21日

10 月 9 日(日)

〈大ホール〉15:00~16:30 ジョン・健・ヌッツォと仲間たち

ジョン・健・ヌッツォは世界的な オペラ歌手。第一部を彼のオペラ の曲、第二部では「キャラヴァン」 などジャズ曲をお聴かせします。

〈小ホール〉13:00~14:00 Days of Delight All Stars

高水準の作品を次々に送り出して いるジャズ・レーベル“DOD”が オールスター編成でジャズプロ に初登場!迸るサウンドを眼前で お楽しみください!

17:30~18:30 板橋文夫オーケストラ+金子友紀

ジャズプロの顔ともいえる板橋文夫。 豪華な 13 人編成のバンドを率いて 今年も日本ジャズの実力を見せつけ てくれるだろう!

2.横濱 JAZZ PROMENADE 30 年記念企画

30 年を記念して、貴重なジャズ専門紙の展示や、10 月 10 日(月・祝)にも LIVE を開催!

1 特別展示 ジャズ専門誌の老舗「スイングジャーナル」で見る古き良きジャズの世界

ジョン・健・ヌッツォ

ジャズ専門誌として親しまれてきた「スイングジャーナル」。1947 年に創刊され、約 63 年間海外の作品 などをいち早く紹介するなど、戦後の日本のジャズをリードしてきました。今回は、(一社)横浜 JAZZ 協会が、2021 年に永井庸一氏から遺贈されたバックナンバーを、日本ジャズ界の貴重な歴史資料として 展示します。また、10 月 8 日(土)には、元スイングジャーナル副編集長の三村慎司氏と(一社)横浜 JAZZ 協会副理事長の小針俊郎氏によるトークイベントも開催!

〈展示内容〉 1959 年~1966 年までの中から 40 冊を、拡大印刷・パネル加工して展示します。

板橋文夫

横濱JAZZPROMENADE2022

プレスリリース 2022年7月21日

【展 示】 ■日 時

■会 場 ■料 金

10 月 5 日(水)~10 日(月・祝) 横浜市民ギャラリー 3F 展示室B 無料

11:00~17:30(最終入場は 17:00) ※最終日は 13:00 まで

【トークイベント】
2010 年の「スイングジャーナル」終刊を見届け、後継誌「ジャズジャパン」の創刊に立ち会い、副編集長を

務めてこられた三村慎司をゲストにジャズ・ジャーナリズムの在り方とジャズ評論の役割について語ってい ただきます。

■日 時 ■会 場 ■出 演 ■料 金 ■参 加

10 月 8 日(土) 10:30~11:30 横浜市民ギャラリー 4F アトリエ

三村慎司(元スイングジャーナル副編集長)、小針俊郎氏((一社)横浜 JAZZ 協会副理事長) 無料

事前申込制 9月1日(木)より、公式HPにて受付開始

2 横濱 JAZZ PROMENADE 30th Special Live
「el tempo directed by シシド・カフカ with special guest 桑原あい」 東京 2020 パラリンピック閉会式でも話題沸騰!音楽シーンのみ ならず、俳優、モデルなどさまざまな表現に挑むシシド・カフカが主宰
する“el tempo(エル・テンポ)”が、ジャズプロムナード 30 回記念と して登場。ゲストに桑原あいを迎えたスペシャルなメンバーとともに 即興演奏を披露する。コンダクターが繰り出す 100 種を超えるハンド サインにより、複数の打楽器奏者が様々なビート、テンポを紡ぎ出す。 圧巻のアンサンブル、押しよせるグルーヴ・・・一期一会のセッションを お見逃しなく!

シシド・カフカ

■日 程 ■会 場 ■出 演 ■料 金 ■販 売

10 月 10 日(月祝)14:30 開場/15:00 開演/16:00 終演予定
関内ホール 大ホール
シシド・カフカ、Guest:桑原あい(p)、ほか
[全席指定] 前売 4,000 円/当日 5,000 円 ※未就学児はご入場いただけません。 8 月 22 日(月)より発売開始

3.街にジャズが溢れる街角ライブ

約 170 組のバンドが、市内街角や商業施設のイベントスペースなど約 14 箇所をステージにライブを行い ます。ジュニアジャズバンドのステージ(横浜市役所アトリウム)では、宮城県石巻市、石川県金沢市からの出 演も予定され、今年もジャズを通して全国各地で活動するジュニアバンド同士の交流が横浜で育まれます。 また、元町ショッピングストリートでは、外山喜雄とデキシーセインツによるデキシーランドパレードが、イセザ キ・モール 1・2st. では、華やかで楽しい”踊る”女子ブラスバンド「RED CATS」(金管バンド)が、それぞれ 練り歩き、ストリートを盛り上げます!無料でどなたでもご覧いただけます!

横濱JAZZPROMENADE2022 プレスリリース 2022年7月21日

4.連携事業、ジャズプロ・サテライト など、 様々な企画 LIVE を開催!!

8 月 17 日(水) 19:30 開演 「HARBOR NIGHT JAZZ」(象の鼻テラス)

小沼ようすけ 高橋陸

9 月 9 日(金) 19:00 開演 「Club 273~夜 JAZZ」
at the 横浜ランドマークタワー 69 階展望フロア スカイガーデン

10 月 2 日(日) 14:30 開演 横濱 JAZZ PROMENADE 30 年記念/横浜音祭り 2022 連携事業 「たをやめオルケスタ with 土屋アンア」(KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉)

浅葉裕文

新井健太郎

10 月 30 日(日) 17:00 開演 「ヨコハマ・ポップス・オーケストラ 2022
JAZZ meets Orchestra!」(横浜みなとみらいホール大ホール)

「ジャズプロ・サテライト」(横浜市内の文化施設 7 会場にて、様々なジャズを開催!)
9 月 3 日(土)~12 月 25 日(日) JAZZ が聞こえる 大佛次郎の昭和モダン(大佛次郎記念館)
9 月 11 日(日)・10 月 23 日(日) アートフォーラムあざみ野 ロビーコンサート(横浜市民ギャラリーあざみ野) 9 月 17 日(土) 本格 JAZZ を聴く~ブルージーブルー with 七澤清貴~(岩間市民プラザ)
10 月 1 日(土) 真空管アンプで聴く JAZZ 名盤、10 月 21 日(金) おとな JAZZ(神奈川区民文化センター) 10 月 15 日(土) BIG BAND NIGHT vol.II(緑区民文化センター)
10 月 22 日(土) ジャズプロ・サテライト IN 鶴見(鶴見区民文化センター)
10月29日(土) 田中和音と訪ねるジャズ・ピアノの故郷(磯子区民文化センター)

たをやめオルケスタ

土屋アンナ

横濱JAZZPROMENADE2022 プレスリリース 2022年7月21日

■■今年は、ステージごとのチケット

横濱 JAZZ PROMENADE 2022 のチケットは、ステージごとの販売となります。(フリーパスではありません) ご覧になりたいステージのチケットをそれぞれご購入ください。期間限定発売の、1 日通し券もあります。

〈チケット〉
10 月 8 日(土)

10 月 9 日(日)

日野皓正クインテット 高木里代子トリオ Reborn Wood Sessions

ジョン・健・ヌッツォと彼の仲間たち Days of Delight All Stars 板橋文夫オーケストラ+金子友紀

〈全席指定〉 4,000 円(税込) 〈自由席〉 2,000 円(税込) 〈自由席〉 2,000 円(税込)

〈全席指定〉 4,000 円(税込)

大ホール 15:00~
小ホール 13:00~
小ホール 17:30~
大ホール 15:00~
小ホール 13:00~
小ホール 17:30~

〈自由席〉 〈自由席〉

2,000 円(税込) 2,000 円(税込)

【先行発売】 (枚数限定前売) ■お得な1日3公演通し券 7,500円

発売期間 : 8月1日(月)~8月15日(月)まで

【一般発売】
■前売券 8月22日(月)より発売

・チケットぴあ WEB P コード:222-074 ※ 各公演 10 月 5 日(水)まで発売

・関内ホールチケットカウンター 045-662-8411 (営業時間:10 時~18 時・休館日を除く) ※各公演、前日まで発売

■当日券

公演当日(会場受付) ※前売で完売した場合は、当日券の販売はございません。

詳細はウェブサイトから http://jazzpro.jp/ticket

横濱JAZZPROMENADE2022 プレスリリース 2022年7月21日

<横濱 JAZZ PROMENADE 2022 概要>

1日時
2022年10月8日(土)、9日(日) 12時~19時頃(会場により異なる)

2会場
【ホール】関内ホール 大ホール・小ホール

【市内ジャズクラブ】ドルフィー、よいどれ伯爵、Bar Bar Bar、King’s Bar、 Me gusta、ウインドジャマー、BLUES ETTE、

ジャズミュージアムちぐさ、ジャズカフェ GIG、 A.B.SMILE、野毛Junk、kt.Bears、ジャムセカンド、 おとくらぶWARANE、横浜FAROUT、季ららYokohama

【街角ライブ】ランドマークプラザ サカタのタネ ガーデンスクエア、馬車道通り(関内ホール前)、 CROSS STREET、CIAL桜木町、CIAL桜木町ANNEX、コレットマーレ、クロスゲート、 クイーンズサークル、クイーンズパーク、MARK IS みなとみらい、 横浜市役所アトリウム、JR横浜駅待合広場「SOUTH COURT」、横浜ビジネスパーク ベリーニの丘(保土ケ谷区)、三井アウトレットパーク横浜ベイサイド(金沢区)、 横浜元町ショッピングストリート(デキシー・パレード)、

イセザキ・モール 1・2st. BRASS パレード

3 出演者・グループ
日野皓正クインテット、高木里代子トリオ、Reborn Wood Sessions、ジョン・健・ヌッツォと 彼の仲間たち、Days of Delight All Stars、板橋文夫オーケストラ+金子友紀、ほか
約 40 名のプロミュージシャンおよびアマチュアミュージシャン約 170 組

4料金
ステージ毎のチケットです。ご覧になりたいステージのチケットをご購入ください。 10/8(土)〈大ホール〉全席指定:4,000円(税込) 〈小ホール〉全席自由:2,000円(税込) 10/9(日)〈大ホール〉全席指定:4,000円(税込) 〈小ホール〉全席自由:2,000円(税込) ■チケットぴあ、関内ホールチケットセンターにて、8月22日(月)より販売。

お問い合わせ先

横濱JAZZ PROMENADE 実行委員会 (公益財団法人横浜市芸術文化振興財団内) 鈴木、早見 TEL:045-211-1510 E-mail:press@jazzpro.jp

横濱JAZZPROMENADE2022 プレスリリース 2022年7月21日

広報担当:早見史絵 MAIL: press@jazzpro.jp TEL 045-211-1510/ FAX 045-221-0216

横濱 JAZZ PROMENADE 2022(10/8、10/9)

取材申込書

下記に必要事項をご記入いただき、10 月 5 日(水)17 時までに FAX:045-221-0216、もしくは、WEB 登録 にてお申し込みください。受領後、許可申請の諾否についてご返信いたします。

取材希望日 □10/8(土) □10/9(日) □10/8・9両日 □10/10(月・祝) 撮影有無 □ あり □ なし

ジャンル 記者 ・ スチールカメラ ・ TV・動画クルー ・ その他() 取材希望会場
(アーティスト)

申込日 2022年 月 日() 貴社名
所属部署・媒体(番組)名
お申込者

当日取材者(氏名・人数) 当日の連絡先

取材目的

当日責任者 露出メディア名

掲載スペース・コーナー名

露出予定日・発行日(掲載号)・放送予定時間 インタビュー希望等

合計人数 携帯電話 –


E‐mail:

ご連絡先所在地: 〒 – 電話: FAX: あ あ 携帯:
備考

<お願い>

  1. 掲載紙・誌、番組VTR等のDVDを横濱JAZZPROMENADE実行委員会までご送付ください。
  2. 取材に関しましては、横濱JAZZPROMENADE2022の報道を目的としている場合に限らせていただきます。
  3. 横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会が指定する場所以外での取材・撮影はできません。
  4. 申込み後にキャンセルがある場合は必ず事前に広報にご連絡ください。
  5. 取材当日は、本部(横浜市開港記念会館)にて必ず「本申請書」と「ご本人が取材者であることを確認できるもの」をご提

示ください。