
お出かけ特集👒子どもも大人も楽しめるミュージアム・施設23選
みなとみらい地区には、子どもも大人も一緒に楽しめる施設がたくさんあります。
みなとみらいのミュージアムや施設を満喫してみませんか。
入場無料の施設も多いですが、事前予約が必要な施設も。
気になった施設をチェックして、施設の魅力を堪能してみてください。
また、~2025年3月31日(月)まで、みなとみらいにあるのりもの系ミュージアムを巡りながら、自分だけの図鑑を作るシールラリー『自分だけの のりもの図鑑 YOKOHAMA MINATOMIRAI』も開催中です!

横浜ワールドポーターズ
2024年、『超エンタメモール』にリニューアル。屋内アクティビティ 施設「VS PARK」、「横浜トリックアート迷宮館」など。
https://minatomirai21.com/special/94041

ヤマハミュージック 横浜みなとみらい
音楽や楽器、カフェを楽しむことができ、多くの人の憩いの場となっているヤマハの“体験型”ブランドショップ。
https://minatomirai21.com/special/91751

Green Park FLOOP
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社による、環境問題やさまざまな技術を分かりやすく学び、サステナブルな地球の未来を探究する体験型施設。
https://minatomirai21.com/art-culture/92018

京急ミュージアム
『本物』を見て、触れて、楽しむ がコンセプト、2020年1月にオープンした京急グループ運営の施設。
https://minatomirai21.com/special/4067

首都高MMパーク
首都高の取り組みに親しんでもらうことを目的とした、展示やビデオ上映などを楽しみながら学べる展示スペース。
https://minatomirai21.com/special/4316

Mulabo!(ムラーボ!)
電子部品の世界的シェアを誇る村田製作所の 体験施設で、エンジニアの卵が生まれるきっかけの場!がコンセプト。https://minatomirai21.com/special/5022

Shiseido Beauty Park
研究員と生活者がつながり、未来の美を共創する体験型施設として2025年1月にオープン。https://minatomirai21.com/facility/109828
(リニューアル前の取材記事)https://minatomirai21.com/special/5682

YUMESAKI GALLERY
韓国企業のLG YOKOHAMA INNOVATION CENTERの1F。グローバル企業として持っていた世界観や思い描く未来をコンセプトにして、体験者に個性豊かな「ユメを咲かせて見せる」エンターテインメント施設。
https://minatomirai21.com/special/10280

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながら、創造力や探究心の芽を吹かせ、豊かに育てるための体験型食育ミュージアム。https://minatomirai21.com/facility/95

コニカミノルタ プラネタリア YOKOHAMA
少し贅沢な気分で自然を満喫できるグランピングのような「星空」体験を提供するプラネタリウム。カフェやショップも併設。横濱ゲートタワー内にOPEN。
https://minatomirai21.com/facility/13199
(横濱ゲートタワー取材記事)
https://minatomirai21.com/special/11266

原鉄道模型博物館
鉄道模型を通じて、楽しみながら鉄道技術に触れ、世界を旅することができる、わくわくどきどきのワンダーランド。https://minatomirai21.com/facility/104

横浜アンパンマンこどもミュージアム
「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢を叶える場所。ミュージアムフロア(有料)と、ショップ&フード・レストランフロア(入場無料)から成る施設。
https://minatomirai21.com/facility/99

帆船日本丸
練習帆船として54年余活躍。現在は船内を一般公開しており、隣には横浜港の歴史を楽しく学べる横浜みなと博物館を併設。
https://minatomirai21.com/facility/108

横浜みなと博物館(柳原良平アートミュージアム)
「歴史と暮らしのなかの横浜港」をテーマに、横浜港の歴史や仕組みと役割について知ることができる博物館。VRシアター、ガントリークレーンシミュレーターなども。
「柳原良平アートミュージアム」(2018年開館)も併設。
https://minatomirai21.com/special/19857

三菱みなとみらい技術館
三菱重工グループのものづくりや最先端の技術を紹介する施設です。
迫力あるロケットエンジンの実物や深海調査船の実物大分解模型、また大型スクリーンの「バーチャルツアーステーション」やタッチパネルなど体験型展示で楽しみながら学ぶことができます。
https://minatomirai21.com/facility/105

横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
地上273mの展望フロアで夜景を満喫!北東・北西側はみなとみらい21エリアの眺望が楽しめる絶好のビュースポット。
https://minatomirai21.com/facility/48

DREAM DOOR
都心にいながら海を眺めて本格BBQが楽しめる、横浜初のアウトドアフィールド。屋外で過ごす心地良さや楽しさを身近に体験できます。
https://yokohama.dreamdoor.jp/

日産 グローバル本社ギャラリー
NISSAN GT-Rをはじめとする最新のクルマを展示。自由に乗り込むことや、近隣の市道での試乗が可能です。
カフェ、キッズスペースなどもあり、休日にはイベントも開催。
https://minatomirai21.com/facility/107

横浜美術館
日本を代表する建築家、丹下健三による設計。多彩なワークショップを行うアトリエ、約24万冊の蔵書がある美術図書室なども揃う、国内でも有数の規模を誇る美術館。
https://minatomirai21.com/special/80783

海外移住資料館(JICA横浜)
JICA横浜 2階。日本から海外へ移住した日本人移住者の歴史・生活・体験や、世界各地に存在する日系社会の現在の様子などを展示。
https://minatomirai21.com/special/58034

そごう美術館
そごう横浜店の6階。鈴木信太郎などの油彩・水彩約200点を収蔵。展覧会では、洋画・日本画・工芸・彫刻・版画・書・写真など国内外の幅広いジャンルの作品を展示。
https://minatomirai21.com/facility/97

みらい美術館
ガラス工芸品収集家としても名高かった、みなとみらい学園創設者の鶴見輝彦氏の遺志を受け、設立。
https://minatomirai21.com/facility/111

海上保安資料館 横浜館
日本の周辺海域の現状と海上警備の重要性などを伝える資料館。九州南西海域不審船事案(平成13年発生)での工作船や回収物などを展示。
https://minatomirai21.com/facility/102
『のりもの図鑑』も販売中!

のりもの系ミュージアムを巡りながら、自分だけの図鑑を作ろう!
各ミュージアムで、のりものシールを集めると、集めた枚数により、のりものカードがもらえます。
・のりもの図鑑購入サイトはこちら
・概要ページはこちら https://minatomirai21.com/art-culture/98679
そのほか、横濱ゲートタワー1階には、誰でも立ち寄れるパブリックアートのインフォメーションセンター「ART START」があります。みなとみらいには70以上ものパブリックアートが設置されているので、気になるアートを見に行ってみてくださいね。
●取材記事はこちら https://minatomirai21.com/special/11266
●横濱ゲートタワー https://minatomirai21.com/facility/90


