〜みんなとみらいへ〜 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

全長約1.5kmに及ぶ 横浜最大級の街全体で楽しめるイルミネーション 今年も開催エリアを拡大し、さらにサスティナブルな仕様で開催
『ヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~』
【開催期間】 2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日) 【会 場】 横浜駅東口~さくら通りをつなぐ各エリア

ヨコハマミライト実行委員会は、2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)の期間中、冬の横浜・みなと みらいエリアを色鮮やかに彩るイルミネーション『ヨコハマミライト2022~みらいを照らす、光のまち~』を開催します。

全長約1.5kmをブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが、「横浜駅東口」 から「さくら通り」、「帆船日本丸」までを彩る、横浜・みなとみらいのまちを光で包み込む横浜最大級のイルミネーションで す。さらに本年も、近隣施設の皆様のご協力により、点灯エリアを拡大予定です。

また、昨年に引き続き、期間中は、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力※1を使用します。今 年はさらに一部のライトの演出を変更し、エネルギーを抑え環境を大切にした、サスティナブルなイルミネーションとなりまし た。

美術の広場(過去開催時の様子) ヨーヨー広場(イメージ)

ヨコハマミライト5周年を記念して ストリートピアノが登場!

グランモール公園「美術の広場」にあるトレリス(パーゴラ)に 「ヨコハマミライト5周年」を記念してストリートピアノを設置致し ます。イルミネーションで彩られた空間で、ピアノの演奏をお楽し みください。

【開催期間】 2022年12月1日~2022年12月25日まで 【実施時間】 16:00~21:00(予定)
【設置場所】 グランモール公園「美術の広場」

トレリス「ストリートピアノ」(イメージ)

開 点

電 主

催 期 灯 時

催 場 飾 球

開催概要

間 :2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日) 間 :16:00~23:00

※さくら通りは、22:00まで(一部エリアは点灯時間が変更となる可能性がございます) ※2022年12月3日(土)及び10日(土)は、点灯時間を24:00まで延長予定

所 :「横浜駅東口」から「さくら通り」(はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、53街区、グランモール公園 帆船日本丸、さくら通り)

※点灯範囲及び点灯時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 数 :LED約50万球(ブルー、シャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイト)
催 :ヨコハマミライト実行委員会

<構成委員>
一般社団法人横浜みなとみらい 21、MARK IS みなとみらい、みなとみらい東急スクエア、

横浜美術館、MMテラス、リーフみなとみらい、横浜アイマークプレイス、ランドマークプラザ、 株式会社横浜スカイビル、横浜新都市センター株式会社、横浜グランゲート <オブザーバー> 横浜市環境創造局、横浜市文化観光局、株式会社NTTファシリティーズ、 千歳コーポレーション株式会社、日産自動車株式会社、株式会社横浜国際平和会議場、 公益財団法人帆船日本丸記念財団

援 : 横浜市都市整備局

※1 「グリーン電力」は風力、太陽光、バイオマス(生物資源)などの自然エネルギーにより発電された 電力のことです。石油や石炭などの化石燃料による発電は、発電するときにCO2(二酸化炭素)が発生 しますが、自然エネルギーによる発電は発電するときにCO2を発生しないと考えられています。また、再生 可能であるため環境への負荷が小さいエネルギーです。本イルミネーションは、自然エネルギーにより発電 された電気の環境付加価値を、証書発行事業者が第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証

機構)の認証を得て、「グリーン電力証書」という形で取引する仕組み「グリーン電力証書システム」を活用 し、サスティナブルなイルミネーションとして実施します。

・本事業は、「公益信託みなとみらい21まちづくりトラスト」※の助成を受けて実施します。 ※「公益信託みなとみらい21まちづくりトラスト」とは みなとみらい21地区における、様々な主体の創意工夫による自主的なまちづくり活動を積極的に支援するため設立。助成を行うことにより、 みなとみらい21地区の振興と活性化を図り、活き活きと活動できる国際色あふれる街の創造に寄与することを目的とするものです。

<イルミネーション実施エリアマップ>

【報道関係の方のお問い合わせ先】 ヨコハマミライト広報事務局(平日10:00~18:00) TEL:03-4321-0900 Mail:y-landmark@ozma.co.jp

【一般の方のお問い合わせ先】
ヨコハマミライト実行委員会事務局 Mail:info@ymm21-illumination.jp 公式サイト:http://ymm21-illumination.jp /