
第 37 回 京のみやび 京都老舗の会
*会期:3 月 9 日(木)~3 月 15 日(水)<7 日間>
*会場:そごう横浜店 8階=催会場 *時間:午前10時~午後8時
※イートンコーナーのラストオーダーは、各日閉場の1時間前まで※最終日は午後 5 時閉場
そごう横浜店では、37 回目の京都老舗の会の開催に感謝して、伝統と歴史に育まれた誉れ高い名匠、名店の 美味と美技をご用意いたしました。染織、工芸から嗜好品、銘菓にいたるまで歴史に育まれた名匠、名店が勢揃い。また、老舗の銘菓を日替わりでご紹介する特別限定販売も実施いたします。工芸品を含め、本年は 62 店舗が 出展いたします。そごう横浜店で『春』の京の雅趣を心ゆくまでご堪能いただける催しです。
春の風雅を愉しむ

春の平安左市 (4 個入、1箱) 1,728 円
平安京の銅銭をかたどった美しい意匠。桜あんとこしあんの上品な口当たり。

松花堂弁当 (1 折) 6,480 円 [各日①午前 11 時 ②午後 2 時]
[各限定 20 折]
◎販売期間:3月9日(木)~14日(火)
※各日午前11時~午後4時までのお渡し
※整理券対応商品
京料理の真髄である季節の素材を引き出した、名物「瓢亭玉子」入りお弁当。

春穴子と桜鱒の押し寿し (1折) 1,296 円
桜鱒とふっくら煮穴子。京・丹後のお祝い料理。

お濃茶ラングドシャ「茶の菓」
(8 枚入、1 箱) 1,201 円
お濃茶のラングドシャにホワイトチョコを挟みました。

いちご大福 (1 個) 324 円
旬のいちごのほのかな酸味と、粒あんの甘さの調和をお楽しみください。

桜わらびもち (1 個) 648 円
特製の桜みつをかけると桜の風味が口に広がります。
春を彩る京の味・いろいろ

[各日午後 1 時からの販売]
じっくり時間をかけて仕込んだ酒饅頭です。

抹茶 京極の昔 (20g 缶) 1,404 円 [左]
抹茶 北野の昔 (20g缶) 1,944 円 [右]
香り高く濃厚な旨みが特長の抹茶。

車海老 (1本)756円(左)
小肌 (1本) 648円(右)

京だし巻きサンドイッチ
(6 切入、1折) 1,101 円
[各日限定 30 折、お一人さま 1折限り]
※整理券対応商品

あまおうチョコレートサンド (2 切、1箱) 951 円
[各日午前 10 時から限定 100 箱、午後 2 時から限定 50 箱販売]

京おはぎ味比べセット (あんこ・きなこ・ごま・さくら・宇治抹茶、各1個) 801 円

(1 折) 1,836 円
[各日限定50折]
伝統のタレで炊きあげた佃煮3種の盛合せ。

ちりめん山椒のちぎり天
(200g入、1パック) 540 円


(120g、袋入) 756 円

花見日和 (1カップ) 1,210円
ほのかな桜の香りのアイスにわらび餅がアクセント。

みっくすミルク飴 (苺ミルク・抹茶ミルク・黒糖ミルク、110g、1箱) 681 円
[そごう横浜店限定販売]
希少な銘菓・名品 特別限定販売
◇京都 村上開新堂
ロシアケーキ(4 種、12 枚入、1箱)2,765 円[各日限定 25 箱] ※各日お一人さま1箱限り
◇出町ふたば
名代豆餅 (3 個入、1箱) 660 円 [各日限定 100 箱] ※お一人さま 2 箱まで。
※3 月 9 日(木)・13 日(月)のみ
販売※各日午後4時から販売
◇阿闍梨餅本舗 満月 阿闍梨餅 (1個) 141 円



美術・工芸品・染織品
・人形の京洛舎(京陶人形)
・京扇堂(京扇子)
・鳥井金網工芸(金網製品)
・嵩山堂はし本(典雅文 房)
・市原平兵衛商店(京箸)
・菊一文字(京刃物)
・川人象嵌(象嵌)
・松榮堂(薫香)
・かづら清老舗(頭飾品)
・みすや忠兵衛(本みすや針)
・龍技堂(京筆・硯・墨)
・十三や(京つげ櫛)
・東五六(清水焼)
・井助商 店(漆器)
・長谷川松寿堂(和紙工芸品)
・みのや(京呉服)
・ゑり正(縫衿)
・かざり錦(京のお洋服)

[限定20セット]