
見て、買って、体験しよう! 「港のまち、横浜ロフトのサステナブル WEEK」開催
横浜ロフト(そごう横浜店7階)は 2024 年 8 月 28 日(水)~9 月 4 日(水)の期間、「港のまち、横浜ロフトのサステナブル WEEK」 を開催します。
今回横浜ロフトで開催する「港のまち、横浜ロフトのサステナブル WEEK」のテーマは、「廃プラスチック材の再利用によ る CO2 排出の削減」。港で世界と通じ、海との強いつながりのある横浜で、海洋問題の一因であるペットボトルやプ ラスチック製品を活用する取り組みの紹介や製品の販売を行います。
【港のまち、横浜ロフトのサステナブル WEEK】
■期間:8 月 28 日(水)~9 月 4 日(水)
■会場:そごう横浜店7階=横浜ロフト 中央エスカレーター横 特設会場
■協力:ハーチ株式会社 Circular Yokohama事業部
【YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM】 ※展示のみ
資源循環を楽しく見て・触って・学べる移動式ミュージアム。 廃棄物のアップサイクルグッズやアート作品などアイデア製品を展示します。

プラスチックカードや配線コード、ビニール傘をアップサイクルして作るファッション小物。

アイスホッケーチーム横浜GRITSの選手が使用して折れたカーボンスティックを材料として使用した、カーボンプラスチック製キーホルダー。
●Coco&K.(ココロインターナショナル)
フィリピンで廃棄されていたジュースパックを材料につくったアップサイクル商品各種。
●黒船石けん(SDGs 横浜金澤リビングラボ)
“食用とならない「こんぶ」“や給食のみかんの皮などを活用し製造した、港のまち・横浜ならではの ペリー来航の歴史とも紐づいた地産地消の石けん。
【ペットボトル、プラスチックのリサイクル雑貨販売】
※価格は全て税込み

3,520 円
廃ペットボトルおよそ 3 本を使った生地でできている折りたたみ傘。

100%海洋プラスチックごみだけでできた、1 つ 1 つ模様が異なるソープディッシュ。

海洋プラスチックを使って作られた世界に 1 つだけのデザインのアクセサリー。
●CRASOU ハンドブラシS(高砂) 1,320円
耐久性の高い毛と、ボディー部分にはリサイクル素材を使用しています。
●ジェットストリーム 海洋プラスチック(三菱鉛筆) 242円
文具業界で初めてとなるエコマーク商品類型 No.164「海洋プラスチックごみとコンタクトレンズケースを再生利用した製品Version1」の認定を取得した、環境に配慮したボールペンです。
【回収ボックスラリー、マテリアルリサイクル体験】
ロフトや横浜市内のサステナブルな取り組みを、体験を通して知ることができるコーナーです。
■日時:8月31日(土)・9月1日(日) 午後2時~6時
※参加費:無料
●回収ボックスラリー
横浜ロフト店内に設置されている回収ボックス 3 ヶ所(コスメ容器・繊維・ペン)を巡っていただきます。全て集めたお客さまに、環境に優しい製品をプレゼント。
●マテリアルリサイクル体験
ペットボトルキャップを破砕・溶解・鋳造を行い、チャームに作り替えるマテリアルリサイクル。 会場では、ペットボトルキャップをチップ状に破砕する「自転車型シュレッダー」の 体験が可能。
さらに、クイズに正解するとマテリアルリサイクルされたチャームが 入った「循環ガチャ」もご体験いただけます。

