
2022年みなとみらい地区施設オープン情報!地区内初のプラネタリウムや、グローバル企業によるR&D研究所、高級ホテルなどが続々開業
いよいよ2022年の幕開け!みなとみらい地区も建設が進み、街としての完成が近づいてきました。
これまでに、オフィスビルをはじめ、商業施設や音楽ホール、ミュージアム、R&D研究所、学校など、様々な施設がオープン。
2022年も、オフィスビルやみなとみらい地区初のプラネタリウム、グローバル企業によるR&D研究所など続々とオープン予定です。
2022年も、様々な機能が集積するみなとみらい地区の活躍にご期待ください!

(みなとみらい地区 MAP)
★2022年オープン予定施設

★2022年オープン情報①
横濱ゲートタワー
2022年3月オープン予定
JR横浜駅徒歩約3分、みなとみらい線「新高島駅」徒歩約1分の場所に位置する、地上21階・地下1階のオフィスビル。
事業主体は、鹿島建設株式会社、住友生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社の3社から構成。オフィスビル内には、事務所、プラネタリウム、集会場、飲食店、物販店舗、駐車場などが設備。
注目ポイントは、みなとみらい地区初のプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」。みなとみらいを行き来する大人たちに、都会のオフィスビルにあって、少し贅沢な気分で自然を満喫できるグランピングのような「星空」体験を提供。また、カフェや、ギフトショップを館内に併設。星空のある豊かな時間を過ごすことができる。
■横濱ゲートタワー公式サイト:
https://yokohama-gatetower.com/

★2022年オープン情報②
LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER
2022年3月オープン予定
みなとみらい線「新高島駅」徒歩約1分の場所に位置する、地上16階建てのLG Holdings Japan株式会社の研究所。ビル内には、研究所、事務所、にぎわい施設などが設備。
LG Groupは日本の研究拠点開所から50周年を迎え、Global Networkの拡大と産業Paradigmの変化に対応するため日本の融合複合型R&Dの拠点を拡大。LG Japan Labの公式サイトには紹介動画を公開中。
■LG Japan Lab公式サイト:

★2022年オープン情報③
(仮称みなとみらい44街区計画)
ウェスティンホテル横浜
2022年5月オープン予定
積水ハウス株式会社が事業主体となり、マリオット・インターナショナルが運営する「ウェスティンホテル横浜(THE WESTIN YOKOHAMA)」がオープン予定。地上23階建、総客室数373室。一部サービスを連携する長期滞在型ホテル201室を併設。レストラン、バンケット、ウェディング、チャペル、ミーティングルーム、スパ、プール、フィットネス等の付帯施設を有するフルサービスのホテル。
■マリオット・インターナショナル (ウェスティンホテル横浜開業プレスリリース)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000910.000011305.html