〜みんなとみらいへ〜 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

Champa and King are having their free lunch at Naxiengdee school. Champa says: “We love the food, and we are excited to arrive to school every day.”

Families in Naxiengdee village, Oudomxay Province, in northern Laos have been impacted by high living costs. Naxiengdee Primary School has been receiving support in the form of school meals since 2019. Daily hot lunches actively encourage both boys and girls to attend school regularly.  For many students, school meals make a big difference. The project doesn’t just fill their stomach, but also makes them excited to pursue their dreams. It keeps them strong, focused, and ready to learn and grow. Thanks to the generosity of the U.S. Department of Agriculture, students have a chance.
Champa and King are having their free lunch at Naxiengdee school. Champa says: “We love the food, and we are excited to arrive to school every day.”

Families in Naxiengdee village, Oudomxay Province, in northern Laos have been impacted by high living costs. Naxiengdee Primary School has been receiving support in the form of school meals since 2019. Daily hot lunches actively encourage both boys and girls to attend school regularly.  For many students, school meals make a big difference. The project doesn’t just fill their stomach, but also makes them excited to pursue their dreams. It keeps them strong, focused, and ready to learn and grow. Thanks to the generosity of the U.S. Department of Agriculture, students have a chance.

【「すべての人に食べ物を」私ができること】10/20(月)までエッセイ募集中!小中高生向けセミナーも開催🍲

トップ画像:@ WFP/ Vilakhone Sipaseuth

認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会)は、「WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025」を開催します。[募集期間:2025 年7 月7 日(月) ~ 10 月20 日(月)]
また、9月13日(土)、10月4日(土)には、「すべての人に食べ物を」をテーマに、小中高生向けの参加型イベントを開催します。

長引く紛争や自然災害、気候変動などの影響を受け、世界の5人に1人の子どもが栄養不良です。この問題を解決するため、国連WFPは学校給食支援を実施しています。

本活動への寄付金を集めるイベントとして、「WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025」を開催します。
また、飢餓の現状と対策を知ってもらえるよう、小中高生向けのイベントも開催します。

WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025

エッセイテーマ

今年のエッセイテーマである「すべての人に食べ物を」私ができることは、SDGS ゴール2の「飢餓をゼロに」に直結します。

夏休みや10 月の「世界食料デー」月間にあたる、7 月7 日(月)から10 月20 日(月)にエッセイを募集します。

◉エッセイ1 作品の応募で、途上国の子ども2 人(60 円)に給食を届けることができます。

◉「WFPチャリティー エッセイコンテスト2025」チラシ&学習シートはこちら
https://ja.wfp.org/publications/wfpessaycontest2025
学習シートではクイズや動画をまじえながら、短時間で関連情報を学ぶことができます。

WFPチャリティー エッセイコンテスト 2025 概要

◉テーマ:「すべての人に食べ物を」私ができること

◉部門:
小学生部門(4・5・6年生)、中学生部門、高校生部門、高校生を除く18 歳以上部門

◉募集期間:2025 年7 月7 日(月) ~ 10 月20 日(月)

◉文章:日本語で200 字~800 字(1 ページの文字数は20 字×20 行)。1 人1 点未発表作品に限ります。入賞作品の一切の権利は主催者に帰属するものとし、応募作品は返却いたしません。

◉URL:https://www.wfpessay.jp/2025

◉応募方法:
①インターネットから:https://www.wfpessay.jp/2025/

②紙で提出:指定の応募票に必要事項を記入のうえ作品に添付し、下記宛先に送付してください。
WFPエッセイコンテスト事務局
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-17-8 NBF 池袋シティビル8F ポパル気付

◉各賞:
①最優秀賞1 名
②小学生部門賞1 名
③中学生部門賞1 名
④高校生部門賞1 名
⑤高校生を除く18 歳以上部門賞1 名
⑥審査員特別賞 各部門1 名
⑦佳作 各部門5 名
⑧WFP賞1名
⑨WFP学校給食賞(応募数上位の学校・団体)1件

◉発表:2025 年11 月25 日(火)に専用ウェブサイトで発表予定
◉表彰式:2025 年11 月25 日(火)(於:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル)

◉賞品:
最優秀賞・部門賞・審査員特別賞・WFP賞の受賞者・WFP学校給食賞受賞校・団体には表彰式にて、賞状と賞品を進呈。佳作受賞者には郵送。

◉寄付先:国連WFPの学校給食支援

9/13(土)・10/4(土) 小中高生のセミナー参加者募集中
「すべての人に食べ物を」“みんなで考える” 私ができること

9/13(土)と10/4(土)に横浜みなとみらい、パシフィコ横浜にて、セミナーを開催します。

「小学4年生~6年生向け」「中高生向け」に内容を変えて開催します(保護者の付き添い可)。

秋の学習機会として、ぜひご参加ください。

◉日時:9/13(土)、10/4(土)
◉時間:
小学生の部 11:00~12:30(受付10:30)
中高生の部 14:00~15:30(受付13:30)
◉定員:各回35名 (先着順)
◉会場:パシフィコ横浜 横浜国際協力センター

◉お申込み https://forms.office.com/r/91BR44xMZy
※締切:開催日前日の16時

  • ※広報・記録用に当日の様子を撮影します。ウェブサイトなどの広報媒体に掲載しますので、予めご了承ください。

チラシPDFはこちら

開催日
◉コンテスト募集期間:2025 年7 月7 日(月) ~ 10 月20 日(月)
◉小中高生向けセミナー:9/13(土)、10/4(土)
イベントURL
https://www.wfpessay.jp/2025/

広 告