〜みんなとみらいへ〜 横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

EN

2月23日(水・祝)はピンクシャツデー ピンクのものを身につけてあなたも「いじめストップ」の意思表示を!

報道機関各位

特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンドでは、各界の有志が集うピンクシャツ

デー2022神奈川推進委員会を組織し、いじめのない社会づくりに取り組んでいます。

2月はピンクシャツデー月間、2月最終水曜日(23日)はピンクシャツデーです。多くの皆様にこの取組みを知っていただき、子どものSOSに寄り添う機会にしたいと思います。この機会にピンクのものを身につけるなどして「いじめストップ」の意思表示をしましょう。

1 取組みの名称、目的 

 ピンクシャツデー2022 in神奈川 ~「いじめストップ!」ワールドアクション~

  多様性を認め合い、共に生きるいじめのない神奈川、いじめの傍観者にならない

神奈川の実現を目的とします。

2 推進組織

ピンクシャツデー2022神奈川推進委員会〈事務局/(特非)神奈川子ども未来ファンド〉

(構成は別紙のとおり)

3 神奈川の取組みの特徴

ピンクシャツデーは、カナダの学校での実話に由来し、世界に広がっており、日本でも取り組まれていますが、とりわけ、神奈川においては、行政、企業、団体等が協力し、地域一体の取組みとなっています。(今年が5年目)

ピンクシャツデーについてはこちらから

https://pink-shirt-day-kanagawa.com/

4 取組みの概要

  コロナ禍が続いているため、密となる取組みは見合わせ、ライトアップ、デジタルサイ

ネージ、ポスター、展示、公式サイト設置、オリジナルチャリティグッズ販売、県内のす

べての学校への案内などにより、取組みの普及を図ります。(詳細は別紙のとおり)

皆様のメッセージや取組みを是非公式サイトや神奈川子ども未来ファンドにお寄せください。

5 オンラインセミナー参加受付中!

  ~いじめ問題に関心をお持ちのすべての方にお勧めします~

  子ども未来セミナー第3回「いじめストップ!」

  2022年2月6日(日)14時~16時 (見逃し配信あり)

   講 師    山崎聡一郎氏                  (参加申込)

こども六法の著者、教育研究者

   ナビゲーター 西野博之氏

神奈川子ども未来ファンド常任理事、

認定NPO法人フリースペースたまりば理事長他

      参加費用 1,000円(クレジット決済)

   参加申込 神奈川子ども未来ファンドHP(添付のQRコード)

2月6日(日)午前9時まで

6 問い合わせ先

  ピンクシャツデー2022神奈川推進委員会事務局

認定特定非営利活動法人神奈川子ども未来ファンド/野北、黒野

 〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1

 横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内

TEL&FAX:045-212-5825

E-mail : info@kodomofund.com

URL:https//www.kodomofund.com

2022/2/1

ピンクシャツデー2022 神奈川

~「いじめストップ!」ワールドアクション~

2月はピンクシャツデー月間、223日(最終水曜日)はピンクシャツデーです。新型コロナのオミクロン株は、子どもたちを巻き込み急激に感染を広げています。今年度も、先の見通せない不安な状況下での取組みとなりました。私たちは、子どもたちに勇気と希望のエールを送りたいとの思いから「ピンクシャツデーキャンペーン」に取り組むことにしました。是非とも本取組みにご理解とご賛同をいただき、皆様のご参加、ご協力をお願いします。21日現在の取組概要は次のとおりです。

ピンクシャツデーキャンペーンを広く知っていただく取組み

【ピンクのライトアップ】

〇関内、桜木町、みなとみらい地区

・神奈川県庁本庁舎     (調整中)

・横浜税関            21()28日(月)

  ・横浜市新市庁舎         21()27日(日)

  ・コスモワールド観覧車      21()27日(日)

  ・横浜ランドマークタワー    21()27日(月)

〇片瀬・江の島地区

  ・江の島シーキャンドル      23()

  ・藤沢市庁舎          (調整中)

〇鎌倉地区  ・大船観音寺     21()27日(日)

小田原地区 ・小田原城     23() 20002030

 ○相模原地区 (調整中)

【商業施設等におけるデジタルサイネージやポスター掲示、インフォメーション係員のオリジナルマスク着用等】

〇横浜駅西口地区 〈協力/(一社)横浜西口エリアマネジメント〉

・横浜タカシマヤ  ・相鉄ジョイナス

・横浜モアーズ   ・シァル横浜   ・ニュウマン横浜

〇横浜駅東口地区

・そごう横浜店

〇みなとみらい・新港地区

 ・ランドマークプラザ         ・横浜ハンマーヘッド

・横浜ワールドポーターズ(調整中)

 ○横須賀地区

  ・横須賀モアーズ

 ○川崎地区

  ・川崎モアーズ

【交通機関等でのデジタルサイネージやポスター掲出等】

〇横浜高速鉄道(みなとみらい線)

・横浜駅 みなとみらい駅 (横型サイネージ)

・各駅 (ホームドアサイネージ、ポスター掲出)

JR東日本 横浜支社

 ・横浜駅 桜木町駅 関内駅 大船駅(ポスター掲出)

【オリジナルチャリティーグッズの店頭販売】

  21日(火)~223日(水)

  ・横浜タカシマヤ(オリジナルチャリティーグッズ一式/F婦人洋品売場)

  ・そごう横浜店(オリジナルグッズ各種(オックスフォードシャツ除く)/F特設売場)

子どもたちと学校の先生に知っていただく取組み

【神奈川県内の学校等におけるポスター等の掲示】

〇神奈川県や横浜市ほか市町村の協力により、県内すべての公私立学校にポスター1枚とチラシ20枚(クラス分)を送付

・小学校、中学校、高等学校、義務教育校、中等教育校、特別支援学校等

計 1,649

【子ども支援活動団体等におけるポスター等の掲示】

〇神奈川県内のフリースクールなどに幅広くポスター・チラシを送付

・フリースクール、子育て支援拠点、市民活動センター、社会福祉協議会、他関係各所

計 約800か所

現状を知っていただくパネル展示

ピンクシャツデー2022in神奈川 ~「いじめストップ!」ワールドアクション~

日 時 223() 13時~18

場 所 新都市プラザ(横浜駅東口地下2階そごう入口前)

   内 容 「いじめ」の現状に関する資料など

より深く知っていただくための子ども未来セミナー

 子ども未来セミナー③「いじめストップ!」

   日 時  26日(日)14時~16

   場 所  ZOOMウェビナー配信  有料 1000/1

   講 師  山崎聡一郎氏 『こども六法』著者、教育研究者、俳優、合同会社Art

rts社長、慶應義塾大学SFC研究所所員

   ナビゲーター

        西野博之氏  認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド常任理事、認定

NPO法人フリースペースたまりば理事長、川崎市子ども

夢パーク・フリースペースえん総合アドバイザー他

ピンクシャツデーを広く伝え、参加できるWEBサイトの開設

〇ピンクシャツデー2022in神奈川公式サイト

 https://pink-shirt-day-kanagawa.com/

〇神奈川子ども未来ファンドHP

    https://www.kodomofund.com/pinkshirtday/2021/

  推進体制

ピンクシャツデー2022神奈川推進委員会

「かながわボランタリー活動推進基金21協働事業負担金」の対象事業として運営

【代表推進委員】

山崎美貴子   ()神奈川県立保健福祉大学前学長、(特非)神奈川子ども未来ファンド常任理事

【副代表推進委員】

山添  訓   (公財)横浜YMCA本部事務局長、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事

吉富 多美   児童文学作家、(特非)神奈川子ども未来ファンド副理事長

【特別推進委員】

小林千惠子   神奈川県人権擁護委員連合会会長

佐竹  博   (公財)横浜YMCA総主事

坂井 雅幸   (公社)横浜貿易協会常務理事、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事長

【推進委員】

荒木田百合   ()横浜市社会福祉協議会会長

岩谷 大介   ()岩谷学園理事長 岩谷学園高等専修学校校長兼任

一瀬  透   (特非)美しい港町横濱を作る会

大川 哲郎   (特非)横浜スタンダード推進協議会副理事長

加茂 大輔   神奈川県生産性本部事務局長

北川 剛司   北川商事()代表取締役社長

境 真理子   ()テレビ神奈川総務局次長

庭野 文雄   神奈川県生活協同組合連合会代表理事専務

齊藤 ゆか   ()神奈川大学人間科学部教授

森  秀毅   横浜高速鉄道()代表取締役社長

関山万里子   神奈川県ユニセフ協会事務局長

高見澤尚弘   ()高尚代表取締役

藤木 久三   ()ありあけ 代表取締役会長

松森  繁   日本赤十字社神奈川県支部事務局長、(特非)神奈川子ども未来ファンド常任理事 

唐子 友里恵  ()ダイイチCSR委員会委員長

横田 竜一   (一財)横浜市安全教育振興会理事長

飛田  桂   神奈川県弁護士会所属弁護士、(特非)神奈川子ども未来ファンド理事

戸田  樹   (一社)藤沢青年会議所理事長

宇田川路代   小田原ウイメンプラス事務局長

【監 事】

工藤 誠一   神奈川県私学団体連合会委員長

高橋 博丈   神奈川県弁護士会所属弁護士

【オブザーバー】

長島 圭太   神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部青少年課長

古島そのえ   神奈川県教育委員会教育局支援部子ども教育支援課長

井上 雄太   横浜市市民局人権課啓発担当課長

半澤 俊和   横浜市教育委員会事務局人権教育・児童生徒課担当課長

【事務局】

ピンクシャツデー神奈川推進委員会事務局((特非)神奈川子ども未来ファンド事務局内)

  ご協賛、ご協力をいただける企業等の皆様を募っています。

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

   企業等の名称は、WEBサイト、リーフレット等に掲載いたします。